自分とのパートナーシップを門乢式カウンセリングメソッドで構築しませんか?

息子が小5に!仕事とのバランスを見直す春休み!

こんにちは😊
現実の捉え方1つで未来を明るく創る
門乢美知です😉
はじめましての方はこちら→

 

今日から新学期🌸
息子も小学5年生です🎒

 

春休み・夏休み・冬休みと
ここ数年は仕事もセーブして
息子と遊んできましたが!

 

息子にも息子のお友だちとの世界があったり、
お年頃で、母には反抗しかない!
みたいなのがあったり。

 

休みの度にセーブすることは、、、
ない!と確信しました😆

 

私もセーブする方がストレスになってきており。
会社勤めしていた時は、
長期休みの度に保育園に行かせることに
罪悪感を覚えたものですが、、、

 

息子と思いっきり遊びたい!
ということを自分にさせてみて!!!
はい、やり切りました😊

 

息子も高学年ですしね。
お互いに満足したんだと思います🩷

 

だからといって、
家で仕事するというスタンスは変わりませんし。
家にいるので、過ごす時間は長いですし、
一緒に遊ぶ日はもちろんありますが。

 

これからの長期休みは、
普段と変わらず仕事しようと思った
この春休みでした😉

 

私と同じように思われる方がいらっしゃったら、
休みを取って思いっきり遊んでみるを
やってみて下さい。

 

やってみたら自分の本音がわかります。
子どもと一緒にいたいのか?
遊んでみたら満足するのか?

 

やってみるまでは、
ずっと胸につっかえたままですので。
やるに限ります😉

 

私で言うと、
息子が親離れしてしまう前に
したいこと思いっきりできて
良かったなって心から思います😉

 

ですが!
今回の春休みはほんとに!
心から!
1人時間を待ってました😂

 

仕事柄もあると思いますが。
自分1人の空間
ある程度の長さの1人の時間帯
がないと、戻らないんです。

 

そして、子ども時間を満喫しつつ、
仕事という自分時間も私にとって必要なんだなと。

 

ここもバランスを取っていこうと、
春休みを通して、息子との時間を過ごして
自分への気づきでした✨

 

敏感さんは、感受する量が半端ないので。
人混みに出たら疲れるなど
情報量に溺れる方は、
こまめに休んでくださいね☕️

「感情モヤモヤ」「思考グルグル」「イライラ」
で、一日中忙しい毎日から抜け出したいと思いませんか?