こんにちは
現実の捉え方1つで未来を明るく創る
門乢美知です
15
はじめましての方はこちら→☆
門乢美知です
はじめましての方はこちら→☆

最近、怒りについてのご質問が
とてもシンクロしています
とてもシンクロしています
なので、今日は怒りについて
書いてみようと思います![]()
まず!
怒り
という感情も自分への気づきのために出てきた
大切な感情であるということです![]()
渦中は気分も悪いですし、
そう思えないかもしれません。
でも、その怒りという感情が。
自分がどんなことをされたり、
どんなことを言われたり、
どんな状況になったら
沸いてくるのかということを
教えてくれているはずです。
怒りで自分の不快を知る
ってことです。
怒りも自分に対しての気づきだという前提で![]()
怒りを幼い頃から抑え込んでいた方は、
怒りはダメなもの!
相手に気分を悪くさせるもの!
という思いから完全に蓋をして
怒りがあるのに出してきていません。
なので、怒りというものを出してみることを
オススメしています。
出してみないとわかりませんでしょ?
怒りを出した時の気分の悪さ。
すんごい悪いんです![]()
![]()
![]()
たまたま、私は怒りを出させて下さった方がいて。
思いっきり怒りを出したことがあります。
怒りを出した後が、
体調不良で大変でしたけど(苦笑)
出してみて、わかったのでやめました![]()
人は我慢している間は全く納得しません![]()
なので、出してみて下さい![]()
怒りも良い悪いではありません![]()
↓
怒りを出してみたらわかると思うのですが、
怒りって第二次感情であり、奥の感情があるんです。
↓
例えば、寂しい・悔しい・悲しいetc.
その奥の感情が知れたらこっちのもんです![]()
↓
生きていれば怒る日ぐらいありますよ〜![]()
今日は私怒ってるな~
ぐらいに客観的に見れるようになるまで、
怒りを出したり、
捉え方を変えたり、
奥の感情は何かなって見てみたり、
怒りが出る自分に寄り添ってみる![]()
これをずっとずっとずっと!
諦めずにやってみて下さい![]()
必ず自分との怒りの付き合い方がわかります![]()
試してみて下さいね~![]()