こんにちは
息子は喘息持ちで、
肺炎での入院を3回もしてます。
肺炎での入院を3回もしてます。
なので、私は咳にとにかく敏感で、
息子が咳をした際には
家事炊事等、私の全作業が止まり、
息子に走り寄り、
『大丈夫?』と構ってました。
![]()
私、『無意識』だったのです。
そして、息子も咳の回数が増えてたのも
『無意識』だったと思います。
『無意識』だったと思います。
私は私で、家族のためにと思ってやってた
料理や洗濯や掃除。
少々サボってでも、息子はただただ
『ママに構ってほしい
』
それだけだったんだと、
心理学のストロークというものを
学んだ時に気づきました![]()
知ってからは、
咳だけでなく全てのことになるべく手を止め、
できない時は説明をして待ってもらうようにしました。
咳をしても、
『大丈夫?
』ではなく、
『大丈夫だよ
』と
咳ではむしろ構わないようにしたところ!
ステロイド吸入終わりました。
『大丈夫?
『大丈夫だよ
咳ではむしろ構わないようにしたところ!
ステロイド吸入終わりました。
これは子供、親、パートナー
全てに当てはまります
全てに当てはまります
息子は咳という病気でしたが、
暴言、暴力、喧嘩、非行
だったとしても!
相手はあなたのことが大好きだから
構ってほしいんです![]()
私は昔、父と顔を会わせれば喧嘩してました。
父のこと大嫌いだと思ってたのですが、
大好きだから構ってほしかったんですよね![]()
このことを心理学で学んだ時は、
父が大嫌いと思ってたので、
息子のことには気づいても、
父とのことは気づかなかったんです![]()
気づいたとしても、
『受け入れる』
ことの難しさかなと。
でも、このこと知ってたらいつか
認められるタイミングが来る![]()
タイミングは人それぞれ![]()
ただそれだけ![]()
え?
実はあの人私のこと好きだったの?
と気づきましたか?
大っ嫌いなあの人は
きっと大好きな人ですよ~![]()